同窓会に飲み会に婚活パーティに彼氏の友だちとのご飯会、そういった場で「綺麗」と言われたい、その行事を目指してダイエットをする方もおられるでしょう。また、直前に「どうしよう」と焦る方も多いはずです。人の目に留まりやすい部位といえば顔に近い【腕】ですがこのタルタルした部分、ダイエットをしてもなかなか細くなりません。何とか細くする方法はないものか?!やり方がダメなのか?!多くの方のコンプレックスである二の腕を短期間で細くする方法について検証します。
目次
【腕】なんで細くなりにくいのか?!
ダイエットをすると顕著に表れるのが上半身、ウエストは少しがんばればある程度細くすることができます。残念ながら、同時にバストもサイズダウンしやすいです。しかし同じ上半身なのに腕は細くなりにくい、バストやウエストがサイズダウンしているのに細くならないから腕は余計に目立ってしまいます。どうして腕という部分は細くなりにくいのかを知ると取り組み方がより理解できます。
基礎代謝の低下
年齢を重ねるごとに基礎代謝が低下するのはご存知かと思いますが、若い頃とさほど変わらないのが食欲、脂っこい料理を食べる量や機会が減ってもスイーツを食べる量は変わらない、それなのに運動量は減っているので脂肪はどんどん増えていきます。
血行不良によるリンパの滞り
「太い」とみんなが気にする部分といえば下部のタプタプ、二の腕です。全体的にスレンダーなのに何故か二の腕だけ蓄えている方、おられますよね。この部分を持ってみるとおわかりいただけると思いますが明らかに水分と脂肪、むくみやすい部分なのです。
リンパ液という言葉を聞いたことがあると思います。身体がかゆいとき皮膚をかき壊し血液が出た後に透明の液体が出てきますよね、それが細胞間液でありリンパ液です。何かというと毛細血管の薄い壁から漏れ出て移動しリンパ管を流れリンパ液と呼ばれているのです。このリンパ液の流れは筋肉の収縮や弛緩や意図的に外部から刺激を与えない限り移動しません。リンパ液が溜まるとどうなるのか、生ものが同じ部位に滞るのをイメージしてみてください。明らかに劣化し悪いものに変わることはおわかりいただけると思います。
その筋肉を使わなくなってきているから
子どもの頃は意識しなくても体育の授業や遊びのなかで(跳び箱や鉄棒をしたり縄跳びをしたりして)腕の筋肉をバランスよく使っていました。また後ろの席の人にプリントを渡すなどという自然な行為でも腕の筋肉を使っていました。筋肉の収縮と弛緩を繰り返し子どものころは意識しなくても適度な運動によってリンパ液の流れがスムーズでしたが、社会人になると運動はおろか、後ろ向きに何かをするという行為は極端に減ったと思いませんか?!そう、大人になったら買い物したものを持ったり仕事で資材を運んだりする機会はあるもののそれらの作業で腕を細くすることはできません。逆にたくましくなっていませんか?!二の腕のような使わない筋肉は衰え知らず知らずのうちにリンパ液や老廃物が溜まって気づいたらタプタプの着物の袖のようになってしまうのです。
自分の腕は本当に太いのか?!
腕を細くしたいと多くの方が思いますが、実際自分の腕は太いのでしょうか?!計算してみましょう。下記計算方法は理想の腕のサイズです。いちばん太いところを測定して比較してみてください。
腕の理想サイズ=自分の身長×0.145~0.146
例えば身長160㎝の方なら160×0.145=23.2㎝
いかがですか?!理想のサイズと比べて程遠い感じでしょうか?!上記は理想のサイズですが堂々と腕を出すファッションがしたいなら近づきましょう!
そのトレーニングでは引き締まるけれどムキムキになる!
テレビドラマなどでスポーツジムでバーベルを持ち上げてガンガン筋トレをするイケている女性が写されますが、それは私たちが求めている細い腕ではありません。またスポーツジムのトレーナーに腕をシェイプしたいとオーダーしても思ったような細い腕にならないかもしれません。私たちが求める細い腕(脂肪のない細い腕)とトレーナーが求める細い腕(筋肉のある引き締まった腕)とは感覚が異なるかもしれないからです。かといってセルフでうっかり鍛えてしまいがちなのが力こぶができる上腕二頭筋、下手をするとスレンダーなのに腕だけムキムキのアンバランスな体型になってしまう可能性があります。
具体的に細くする部位とは
では具体的にどの部分をシェイプアップすればいいかというと、二の腕のタプタプとなっている部分です。
【腕】短期間で細くする方法
ここからはお金をかけず誰でもできる短期間で腕を細くする方法についてご説明します。腕を細くしたいのであれば動きを早くするのではなく「ゆっくりじっくりと行うこと」がポイントです。
効いているのがわかる!トレーニング
①背筋を伸ばし両腕を真っすぐに垂らします。両腕を背中よりも後ろへ可能な限りそらせます。
②そのままの状態を保ち手首をひねります。後ろ向きにバイバイしているイメージです。
たったこれだけの動作ですが効いていませんか!?はじめは数回が限界ですがどんどん慣れていきそれに伴い効果を実感できます。効いているということを意識しながら手首をひねりましょう。
ペットボトルを使ったトレーニング
500mlのペットボトルに水を入れてバーベル代わりにします。スポーツジムではフレンチプレスと呼ばれているトレーニング方法です。
①片手にペットボトルを持ち頭上に真っすぐ上げます。
②もう片方の手でペットボトルを持っている方の二の腕を支えます。
③頭上に上げたペットボトルを持った手をゆっくりと曲げます。
この動作を仕事の休憩時間やちょっとした時間に行いましょう。このながら作業を1日に何セットかするのを癖にすると短期間でなく常にシェイプされた腕をキープすることができます。
逆腕立て伏せ
①椅子に腰をかけます。
②椅子に両手を置いたらお尻を椅子からずらしてゆっくりと逆腕立て伏せをします。
負荷は腕の曲げ具合で調節できますが椅子を用いた動作が辛い場合は床で腕を後ろにずらして行ってください。はじめは腕を少し曲げる程度にして慣れていったら深く曲げ、どんどん負荷をかけていきましょう。
滞ったリンパを排出する方法
体調がすぐれないときや食後は避けて行ってください。
①まずは入浴し血行を促進させます。
②摩擦などで皮膚を傷つけないよう腕にハンドクリームを塗ります。
③脇の中央から指先に向けてクルクルと掌でリンパ液を指先に流すイメージで少しずつ移動させていきます。
④同じように脇から指先に向けて、次はもう片方の掌を使ってねじっていきます。
⑤最後に脇から指先にかけて掌を使って伸ばしていきます。
このマッサージも決して難しくありません。リンパの滞りが改善されると見た目が変わりますよ。
継続が大切
短期間で効果があるということはリバウンドもそれだけ早いということ、食生活を気にしたり意識して運動をしたりしない限りトレーニングを止めたら戻ります。大切なのは意識することと継続することです。また具体的に目標を設定することも大切、そのためには腕の太さをきちんと計測しなくてはなりません。今回ご紹介した方法の他にも普段から腕をしっかりと振って歩くなど腕の筋肉が動いているのを意識することでシェイプアップをはかれます。
間に合わないときは工夫する
短期間で細くするには努力と継続させる根性が必要ですが、努力したことは必ず結果となってあらわれます。大切な日まであと少ししかないと諦めてしまったらせっかくの華やかな場で心からファッションを楽しめません。がんばってサイズダウンを試みてどうしても間に合わない場合は締まる色を選んだり腕が上手に隠れるファッションをしたりするなど工夫してみてください。