目次
【老廃物マッサージ~脚痩せ効果のリンパマッサージ!】
解毒作用のあるブレンディング
脚痩せに効く老廃物マッサージにはアロマセラピーのエッセンシャルオイル(精油)によるリンパマッサージがあり、これはかなり効果的だと思います。
アロマセラピーサロンで全身のアロママッサージを受けるとその心地良さにとても癒されますが、体のパーツにポイントを絞って老廃物排出マッサージをするなら自宅でするセルフマッサージはとても素敵な習慣になります!
マッサージの加減もセルフマッサージなら自分で強弱を調節できますので、たとえば足裏のツボ押しなどはセラピストによってはちょっと物足りなくて全く解毒作用がでなかったりしますが、自分でならものすごく強力にプッシュすることも可能です。
たとえば足裏の真ん中にもう片方の足のかかとをのせて全身の体重をかけると足裏のツボにグッと体重がかかり、刺激することが出来るのですが、これがとても痛気持ちイイ!
このように解毒作用のある老廃物マッサージをするなら足裏のツボ押しがお勧めなのですが、他にもリンパマッサージも効果的な老廃物マッサージがあるんです。
アロマオイルのブレンディングはアートの領域に入ると思います。全てのアートのように技術の組み合わせと創造的な直感が必要です。心地良いブレンドの調香は「ベース」「ミドル」「トップ」のノートのバランスがとれているものです。
直感でアロマオイルのブレンディングを選んでみるのも良いし、なんとなく好きからはじめてみるのも良いと思います。
アーモンドのベースオイル
まずはお肌にあうやさしいベースオイルを選びましょう。
ベースオイルの中でも大変人気があるのはアーモンドオイルのようです。アーモンドオイルはほとんど香りのない軽いオイルでブレンドしたアロマオイルとのなじみもよくプロのセラピストではなくても使いやすいかと思います。
ほとんどのスキンタイプにあいますので一般的に多く用いられるマッサージ用のベースオイルです。ベースオイルを用意したらエッセンシャルオイルのブレンドをしますがひとつのブレンドにたくさんのエッセンシャルオイルを使いすぎない事が大切です。
通常は4~7種類にしておくほうがいいようです。
解毒作用のあるセリュライトオイル
グレープフルーツ~セリュライトの老廃物マッサージ
老廃物マッサージとして効果的な解毒作用のあるブレンドでリンパ系を刺激して活性化させ、セリュライトを分解する助けをするブレンディング。メインにゼラニウム、グレープフルーツ、ジュニパーを6~4滴ベースオイルに加えてブレンドします。
特にグレープフルーツは肥満の治療に使われる代表的なオイルで食欲を減退させ脂肪代謝率を高める作用があります。
全般的に解毒作用をもちリンパ系の浄化、セリュライトを減らすのに役立つため解毒治療を行うときに使われます。
ゼラニウム~更年期障害の老廃物マッサージ
ゼラニウムには神経系に対する鎮静作用と気持ちが落ち着かない時や不安な時に使用すると効果的です。
更年期障害の治療にも有効なオイルで、マッサージオイルのブレンドには最適です。私もカウンセリングからはじまるセラピストのマッサージにおいて、一番使用されたのはゼラニウムとオレンジ、フラキンセスがメインのブレンディングオイルでした。ゼラニウムオイルには女性特有の症状にとても心地良く作用する感覚がありました
ローズマリー~リンパドレナージの老廃物マッサージ
活性のためのスポーツオイルとしてローズマリーはスポーツ後の筋肉の疲れを和らげる為にすりこんで使用するオイルです。
ラベンダーやジュニパーとブレンドするとリンパ系解毒の為のマッサージオイルになります。体を温めて機能を亢進させる効能があるため寒くなると症状が悪化する関節炎やリウマチの治療にも有効です。
リンパドレナージには最適なオイルと言えますね!
ペパーミントΧラベンダーの足浴
足浴などのフットバスにバスソルトとラベンダーΧペパーミントオイルの組み合わせは驚くほどのリラックス効果がありおすすめです。私が以前受けたマッサージサロンではこの足浴をしながらカウンセリングをおこないますがとてもリラックス効果があります♪
老廃物マッサージの解毒作用
デトックス効果のあるアロマオイルを使用して体の中の老廃物を排出するセルフマッサージを自宅でおこなえるのはとても贅沢で素敵な習慣ですね♪
個人的な体験ですがセルフマッサージで足裏の体重をかけるツボ押しをした後、いきなり便意がきたので老廃物マッサージとして解毒作用が強く現れました。
その後、ローズマリーとペパーミントをブレンドしたオイルで足首からふくらはぎにかけて下から上にマッサージをしたところ脚のむくみがとれたのと足がすごく!軽くなった経験があります。
まるでごく稀に当たるゴッドハンドのセラピストに当たったときの感覚でした。
上手いゴッドハンドのマッサージセラピストのマッサージでは施術の後にとても体が軽くなりますがそれを自分でできたときの感動は最高ですね!老廃物マッサージで体内の解毒排出をすることでよけいなむくみや疲れを癒しリラックス効果を習慣にしたいです!
最後にちょっとした特集!
リンパマッサージで痩せるなんてウソ!ホントの効果とは?
トのカラダの中は、半分以上が水分だということは有名な話です。年齢によっても多少は差があるようですが、約60%は水分でできているというのですから、水分コントロールは体重にも大きく影響するわけです。
体内の水分は血液ともう一つ大切な役割をするのがリンパ液があります。リンパマッサージとは体の中にあるリンパ液の流れをスムーズにすることを目的として行うものですが、リンパマッサージには痩せる効果があるという説と、痩せる効果はないという二つの正反対の説があります。
リンパマッサージで痩せることができるのか、それとも痩せることはできないのか、その効果について探ってみましょう。
復習⇒リンパマッサージとは
リンパマッサージと一言でいっても、その方法は色々あります。例えばまず基本として、エステサロンやリラクゼーションサロンなどで行うリンパマッサージは、オイルなどを用いて、リンパ液をリンパ管に押し戻して、リンパの流れを促進する方法です。
リンパ液は、赤血球や白血球を含んでいる体液で、リンパ管を通って全身を巡ります。その時に体内の有害なものや不要になった老廃物などを回収しながら巡ります。その役割は、わかりやすく表現する下水管のようなものです。
リンパマッサージは、リンパ液をろ過するフィルターの役割をするリンパ節に向かってリンパの流れを助けることで、体内の有害なものや老廃物を排出しやすくなります。
このリンパ液の流れが悪くなると、むくみが生じやすくなりますから、リンパマッサージには一時的ではありますが、むくみを解消してスッキリする効果が得られるわけです。
リンパマッサージで痩せるのは難しい?
「リンパマッサージを続けて○か月で○○kg痩せることに成功!」なんて体験談を見ると、マッサージするだけで痩せるなら、つらい食事制限やハードなトレーニングをしなくてもいいし、ダイエットに失敗ばかりする自分でも痩せることができるのでは?と甘い考えを持ってしまいますね。
でも、リンパマッサージをして脂肪が燃焼するわけじゃないので、体脂肪を減少させて痩せる効果を求めるなら、リンパマッサージだけでは難しいのです。
リンパ液の流れを促進しても、脂肪も一緒に流してくれるわけじゃないのです。もしもリンパマッサージをして一時的に体重が減ったり、脚やお腹などが細くなったとしたら、それは滞っていた体液が排出されただけなのですね。
リンパマッサージのホントの効果とは
毎日きちんと体重を計測している人なら、その日によって2kgくらいの変動があることは知っていると思います。
2kgも体重が増えると「ヤバイ!太った」と焦ってしまいますが、1日2kgぐらいの変動はむくみなので脂肪が増えたわけじゃないので焦る必要はないのですよ。
よく年末年始などに太ってしまう、いわゆるお正月太りもそのほとんどはむくみによるものです。少しくらい食べ過ぎても、それが脂肪に変わるのは時間がかかるので、そんなに体重の増減に一喜一憂する必要はないのです。
ただ、塩分の摂りすぎによって一時的に体内の水分量が増えてしまい、全体的にむくんでしまうと2kg以上の体重増加もあるので、油断はできません。
そのようなむくみの解消には、リンパマッサージはとても効果が期待できます。痩せることが体重減少であったり、一時的でも手足が細くなることだと考えるなら、リンパマッサージで痩せるのは全くのウソだとは言い切れないのではないでしょうか。
リンパマッサージのポイント
リンパマッサージは、筋肉量が少なく、リンパの流れが停滞しやすい女性には効果が大きいと思います。
太っているわけじゃないのに、むくみによって脚が太く見えたりするのは損ですね。
リンパマッサージは、自分で行える簡単な方法もありますので、お金や時間をかけなくても自宅でやってみるのも良いでしょう。
そのためには、リンパマッサージに欠かせないポイントとしてリンパ節の部位を押さえておくことです。
リンパ管を流れるリンパ液は、リンパ節でろ過されます。末端からリンパ節に向かって押し流すことがポイントです。
カラダの中にある主なリンパ節の部位です。
・頸部
耳の下から首にかかる部位にあたります。
・腋窩部
わきの下の部位にあたります。
・鼠径部
脚の付け根の部位にあたります。
自分でリンパマッサージを行う時には、この三つのリンパ節を意識してみましょう。
この三つのリンパ節の他にも、骨盤やおへその周りなどお腹にも重要なリンパ節がありますが、基本的には末端から心臓に向かってリンパの流れを助けるようにリンパ節に流すようにします。
リンパマッサージで痩せる効果を高める方法
リンパマッサージだけでは、カロリー消費も高くないですし、特に体脂肪の燃焼を促進するわけではないので、痩せる効果は期待しない方が良いですが、実際にリンパマッサージを続けて痩せることに成功している人もいます。
ただ、それは食事制限なし、運動もなしという夢のような話ではなく、リンパマッサージによって老廃物が排出されやすくなり、そこに適度な運動を取り入れたり、カラダを温めて巡りを改善するといった痩せるカラダ作りに役立つ方法を組み合わせているからだと考えられます。
リンパマッサージさえしていれば、他には何もしなくても痩せれるというのはきっと難しいことでしょう。